引っ張り
犬の引っ張りにお悩みではありませんか
犬の引っ張りは犬のしつけの中でも多くの方が抱えているお悩みの一つです。そもそも犬はなぜ引っ張ってしまうのでしょうか。引っ張ってしまう癖はその子の性格だから仕方ないと諦めてはいませんか。引っ張る癖をそのまま放置してしまうことは、わんちゃん、飼い主様双方の怪我に繋がることもあり危険です。犬の気持ちを理解し、どうすれば引っ張らなくなるのか、そのためにどのように犬と接していくのかをレクチャーいたします。
しつけができないと怪我に繋がる恐れも
わんちゃんに関するお困りごとのなかでよく挙げられる一つは引っ張りの問題です。散歩があまりにも楽しくて興奮してしまいついグイグイと引っ張ってしまうわんちゃんも多いのですが、場合によってはリードや首輪の締め付けであったり、いきなり道路に飛び出してしまったりするなど、危ないこともあります。一度ついてしまった癖を直すのはなかなか大変です。経験を積んだオーナーがお客様の大切な愛犬の問題を解決いたしますので、東京で犬のしつけについてお困りの方はぜひお気軽にお問い合わせください。
引っ張ってしまうのには理由があります
楽しさのあまりについついてリードを引っ張ってしまうわんちゃん、そしてそれに振り回されてしまう飼い主様、それでは楽しいはずの散歩もお互い疲れてしまいますよね。東京でリードの引っ張りをはじめとして犬のしつけにお悩みの皆様より、これまで多くの相談を受けてまいりました。多くのわんちゃんを見てきたオーナーが、飼い主様もわんちゃんも散歩の時間がより楽しいものになるよう、心を込めてトレーニングいたします。まずはお電話もしくはお問い合わせフォームにてお気軽に愛犬のお悩みごとをご相談ください。
アクセス
M DOGSCHOOL
住所 | 〒140-0014 東京都品川区大井2ー17-4 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
080-2030-6405 |
電話受付時間 | 8時~18時 |
定休日 | 不定休 |
アクセス
飼い主様やワンちゃんのご事情に合わせて出張トレーニングと訪問トレーニングのお好きな方をお選びいただけますので、遠慮なくご要望をお教えください。
引っ張りをしないためにできること
わんちゃんがついついリードを引っ張ってしまうのはなぜでしょうか。そしてそれが当たり前になってしまい、わんちゃんが主導権を握ってしまうお散歩になっていませんか。引っ張りをはじめとした犬のしつけについてお悩みの東京にお住まいの皆様、ぜひ一度ご相談ください。1クール12回のレッスンを中心に1クール単位だけではなく、1レッスンや2クール以上のトレーニングにも対応しております。トレーニング中のお客様の大切な愛犬の動画もお送りしており好評をいただいております。